2017

第27回「ななおれ梅まつり」はじまりました。2017/02/23

会場には、保育所の園児さんデイサービスのおじいちゃん・おばあちゃんも大勢来られます。お店では、梅の加工品、スイーツ、和菓子梅花の切枝も販売しています。
2017

2月18日開花状況 2017/02/18

本日18日梅まつりのお店開店準備完了しました。開花状況を写真でお知らせします。ピンク色は「鶯宿」です。白い花は「七折小梅」です。黄色い花は「蝋梅」です。「梅」の文字が入っていますが、梅ではありません。
2017

梅たより・・・ 2017/02/15

早いもので、今月も半分が過ぎました。当組合の”梅まつり”もあと数日で開催します。今週の月曜日に、梅まつりに皆様をお迎えするべく組合員総出で、梅園の整備を行いすっかり準備が整っております。後は、皆様のお越しをお待ちするだけ。如月に入って、前半...
2017

雪化粧 2017/02/11

砥部町の今朝の冷え込みは、まるで氷点下のような体感でした。曇り空の割には、窓の外が意外に明るい原因は雪化粧でした。辺り一面、うっすらと雪で覆われていました。本日、10時頃の梅園です。
2017

梅園管理 2017/02/07

梅まつりに向けて、梅園の手入れに大忙しです。その一つに、地区の小学生が秋口に梅園に蒔いてくれた”菜の花”があります。生憎のお天気の中、傘を手に小学校から梅園まで来てくれました。春にはきれいな黄色の花を咲かせてくれるでしょう。農業法人 hプロ...
2017

第27回 七折梅まつり 到来 2017/02/06

節分が過ぎ、立春を迎え、耳を澄ませば確かに春の足音が……。でも、まだまだ…‥”春遠からじ”…です。本日も、強風が吹き荒れていて、立っていても吹き飛ばされそうで…、写真の手元が風に揺れて、ブレた写真ばかり‥‥ピントが合いません。とりあえず、本...
2017

梅だより・・・・・睦月、晦日発 2017/01/30

早いもので、一月…(睦月)もあと一日。穏やかに明けた平成29年も、立て続けに寒波が到来し荒れ狂う一月となりました。わが七折地区も、”ごーごー”と山の木の枝を荒れ狂う風が鳴らし通しで、今にも家が吹き飛びそうでした。そのせいもあってか、半月前に...
2017

寒中お見舞い 2017/01/12

平成29年が明けて、10日以上が過ぎました。”小寒”を迎え、寒に入っています。通常ならば、寒中見舞いなんですが、遅ればせながら新年のあいさつを。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年暮れから年明けにかけて、暖冬...
2016

里の秋 2016/10/14

今年の夏は、本当に暑かったですねぇ~……????梅の収穫が済んだ途端、梅雨空が続き……梅雨が明けた!と、思ったら…連日の夏日。そろそろ一雨欲しいなぁ~…と、恨めし気に空を眺めても一粒も降ってこない毎日。照りつける太陽に、ぐったりとなり、気力...
2016

職場体験紀 2016/09/16

まだ夏の暑さが残る9月15日・16日の両日に地元の中学生6人が、梅組合へ職場体験にきました。9月15日 1日目天気予報では、その前後に台風の到来が。しかし、彼らの行いのお陰か件の台風はそれから3日後に到来となった。第一日目。朝、9時前に到着...